郷土玩具のABC

日本各地の郷土玩具を紹介しています

ざる被り犬

【ざる被り犬】

 

f:id:Octopuscat:20171230020136j:plain

 

 

こちらは東京都台東区の江戸張り子の【ざる被り犬】です。

ごらんのように、犬張り子がざるを被りこんでいます。

正面からだけだと良くわからないので、横からも見てみると、頭をすっぽりとざるを被っています。

f:id:Octopuscat:20171230020147j:plain

f:id:Octopuscat:20171230020153j:plain

 

結構大きなざるをかぶっていますよね。
前見えてるんかしら?

 

【ざる被り犬】の意味は…

多産で出産も軽く安産や子育てのお守りとして江戸時代からつくられているのが、張り子の犬です。その張り子の犬にざるを被せた【ざる被り犬】は昔、浅草の境内で売られていました。
赤ちゃんの疳の虫がおきた時、その虫をざるですくってしまう「虫封じ」のまじないと、ざるで水をすくっても通ってしまうので、鼻づまりがなおるようにと願いを込めて寝ている子供の真上につるしておくと治ると言い伝えれています。

また、「犬」の頭に「竹」のざるを被せている姿が漢字の「笑」を表しているといわれ、【ざる被り犬】は笑いで福を呼び込む笑門来福の縁起ものです。

【ざる被り犬】説明書より

 

「竹」+「犬」=「笑」とは、江戸っ子の洒落が効いていますよね!!

この深くざるを被りこんでいる犬が滑稽でそれだけでも笑えてしまいます。

じつは、ここまでざるを被っていない、頭の上にちょこんとざるを置いているだけの【ざる被り犬】もいるんですが、こちらのがっつり被っている方が、まぬけで可愛らしいので、こちらを選んだのです。

これぞ「笑」を表していると思いませんか?(笑

 

ちなみにこの【ざる被り犬】はこちらの「いせ辰」さんのものです。

【ざる被り犬】以外にもかわいらしいものがたくさんありますよ。

 

また、こちらのお店でも同じ【ざる被り犬】が購入できます。

 

ざるかぶり犬張子

 

 

 

こちらの書籍で【ざる被り犬】が紹介されています!!