郷土玩具のABC

日本各地の郷土玩具を紹介しています

鷽(うそ)

【鷽(うそ)】

 

f:id:Octopuscat:20160724213720j:plain

 

こちらは東京都江東区亀戸にある亀戸天神社の授与品の【鷽(うそ)】です。

 

菅原道真を神様と祭る各地の天満宮の授与品です。

木や土でできた縁起物で、こちらは木製です。

天神様こと菅原道真が好んだ梅の木にやってくる鷽鳥がモチーフとなっています。

鷽とは鳥の名前なのですが、難しい漢字なので最初うそと読めませんでした。(笑)

 

江戸時代から行われる「鷽替え」では「鷽」と「嘘」をかけ、悪いことをや凶事を嘘にして幸運に替えるよう祈願されます。

 

鷽替えとは

鷽替え(うそかえ)とは、主に菅原道真を祭神とする神社(天満宮)において行われる神事である。鷽(ウソ)が嘘(うそ)に通じることから、前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、本年は吉となることを祈念して行われる。

この神事は全国的にはポピュラーとは言えないが、太宰府天満宮亀戸天神社大阪天満宮、道明寺天満宮などが有名で、九州では住吉神社等でも行われる。木彫りの鷽の木像である木うそを「替えましょ、替えましょ」の掛け声とともに交換しあうことで有名であるが、亀戸天神社では前年神社から受けた削り掛けの木うそを新しいものと交換する。多くの神社では正月に行われ、太宰府天満宮では1月7日の酉の刻、亀戸天神社では1月24日、25日に行われる。なお、道真が仁和2年(886年)から讃岐守を勤めた滝宮天満宮では4月24日に行われる。     Wikipediaより

 

鷽と嘘なんて洒落が効いてますよね~

でもこれら鷽は見た目は可愛いですが、悪いことを嘘に替えるなんて、とっても大事な役目を果たしてるんですね~

 

こちらの【鷽】が授与される亀戸天神社は、池とそれを渡るための橋がいくつもあってとても風情がありますよ。花も境内にたくさん植えられていてとても綺麗です。

近くには、あんみつやくずもちで有名な和菓子屋さんもありますので、ご興味お持ちになられた方は散策されてみてはいかがですか?

 

 

こちらの書籍にも【鷽】が掲載されています。