郷土玩具のABC

日本各地の郷土玩具を紹介しています

サル

御幣猿(宮内張子)

【御幣猿】 こちらは香川県高松市の宮内張子の【御幣猿(ごへいざる)】です。 過去に東京都葛飾区の柴又の【御幣猿(ごへいざる)】をご紹介しましたね。 country-crafts.hatenablog.com モチーフは同じ御幣猿でござーる。 御幣とは、神主さんが神前でふり…

【猿】 こちらは大分県の大分人形の【猿】です。 とぼけたお顔のお猿さんですね。 なかなか味があります。 それもそのはず、こちらをゆずっていただいたお店の方いわく、 干支でいうと三回りだか四回り前に作られたものだそうです。 つまり、昭和の終わりご…

木の葉猿

【木の葉猿】 このはざる こちらは熊本県の郷土玩具、【木の葉猿】です。 「みザル、きかザル、いわザル」のいわザルがモチーフとなっています。 お猿さんらしく顔が真っ赤で愛らしい。。。のか?((笑) どこかで、こんなお面をみたことあるような。。。。 …

とりさる

【とりさる】 こちらは静岡県静岡市の、「たむ人形」の【とりさる】です。 張り子でできた人形で、にわとりを大事そうに抱えたお猿さんがなんだか嬉しそうな良い表情です。色づかいが明るくて良いですね~ 「たむ人形」は比較的新しい張り子だそうで、みちの…

瓦猿

【瓦猿】 こちらは和歌山県和歌山市の【瓦猿】です。 そのまま「瓦(かわら)」でできたお猿さんです。 手に抱えているのは桃です。 この桃は可愛い子供をあらわしており、江戸時代より安産・子授けの祈願として奉納されているそうです。 近年では「瓦猿=変…

裃さる

【裃さる】 こちはら福島県の中湯川人形の【裃さる】です。 裃(かみしも)を着ています。裃は男性和装の正装ですね。 まさに、人間にデフォルメされた形。 もしくは鳥獣人物戯画を地で行っています。ちょっと大げさかもしれませんが...(笑) なぜ、裃を着…

ゆびざる

【ゆびざる】 こちらは京都、八坂庚申堂の授与品【ゆびざる】です。 ゆびの形をしたおさるさんとも言えるし、 おさるさんの形をしたゆびとも言えます。 技芸上達のお守りだそうです。 手作業や料理なんかが上手にできるようになるかもしれませんね~ 大きさ…

御幣猿

【御幣猿】 柴又のおさるさんです。 映画「男はつらいよ」の舞台、東京都葛飾区柴又の帝釈天の参道で手に入れることができる【御幣猿(ごへいざる)】です。 御幣とは、神主さんが神前でふりかざす道具です。 このお猿さんは金の紙でできた御幣を持っていま…